【車両概要】トヨタ 14代目新型クラウン
1955年の誕生以来、「日本人の頭と腕で世界一のクルマを創る」ことを目標に開発され続けたクラウンの14代目となる新型がデビューした。
14代目クラウンは「日本のお客様を第一に考え、使いやすく親しみやすいクルマ」を目標に開発され、クラウンの原点に立ち返り、本当にクラウンとして必要なもの、本質を基本とし、そのうえで現代に求められる要件や性能を追求したモデルとして誕生した。それは現在の延長ではなく、デザイン革新、パワートレーンの革新、クラウンという存在そのものの革新で、クラウンは新しく生まれ変わったと説明している。
新型クラウンのREBORNとはクラウン開発における、ポリシー、フィロソフィは継続し、具体的な技術には革新的なものを投入し、マーケットの期待に応えるモデルとして、新たなクラウンが誕生したということで、豊田章男社長の肝いりプロジェクトとして進められている。
< トヨタ クラウン アスリートシリーズ >
< トヨタ クラウン ロイヤルシリーズ >
モデルラインはこれまでのように、ロイヤルシリーズとアスリートシリーズに大別される。12代目のゼロクラウン発売以来、アスリートばかりに注目が集まり、ロイヤルの存在が薄くなっていた。そのため、新型クラウンではロイヤルの復権にも力が入れられている。したがって、クラウンの代名詞でもあるロイヤルシリーズは「やがて時代のスタンダードになっていく、革新的でかつ心と知にひびくデザイン」を目指しているという。またアスリートシリーズはこれまでどおり、高級かつ走りをイメージさせ、ロイヤルシリーズとの差別化を図っている。
新型クラウンのパッケージは全長、全幅が拡大されている。4895mm(+25mm)×1800mm(+5mm)×1460mm(-10mm)、アスリート全高1450mm(-20mm)でホイールベースは2850mmで変更なし。全長、全幅の拡大と車高を下げたことで、低く構えたスタイリングを目指したスタイリングに変わっている。
搭載するパワーコンポーネンツは2.5Lのハイブリッド、V6型3.5L、V6型2.5Lの3種類。ハイブリッドモデルは新開発の直列4気筒2.5Lエンジンにハイブリッドシステムを組み合わせ、ロイヤル、アスリートの両方に設定している。JC08モードは23.2km/Lで3.0Lクラスを上回る加速性能をもっている。2AR-FSEの出力は178ps/221Nmでモーター出力は105Kw(143ps)/300Nmとなっている。
V型6気筒3.5Lエンジンはアスリートに搭載され、トランスミッションは8速ATが組み合わされ、クラウン初となるパドルシフトを装備する。2GR-FSEの出力は315ps/6400rpm、377Nm/4800rpm 、燃費は9.6km/Lとなっている。
V型6気筒2.5Lエンジンはロイヤル、アスリートの両方に搭載され、6速ATを組み合わせ、レギュラーガソリン仕様の設定をしている。燃費はロイヤル、アスリートともにFRモデルで11.4km/L。4GR-FSEの出力は203ps/6400rpm、243Nm/4800rpm となっている。
< トヨタ クラウン アスリートシリーズ >
< トヨタ クラウン ロイヤルシリーズ >
< クラウン エンジン >
< 関連記事 >
【トヨタ】新型クラウン 14代目へフルモデルチェンジ ワタシのクラウン誕生
< トヨタ クラウン アスリートシリーズ >
< トヨタ クラウン ロイヤルシリーズ >