ザ・モーター・ウィークリー | クルマ好きのパラダイス The Motor Weekly ザ・モーター・ウィークリー | クルマ好きのパラダイス The Motor Weekly

【マツダ】ロードスターレース参戦記 心地よい満足感が得られたパーティレース レポート:津々見友彦



先日、マツダのスポーツカー、ロードスターで競うワンメイクレースに参加した。出場する気になったのは、年に一度ある「メディア対抗ロードスター4時間レース」という耐久レースに参戦するため、ウォーミング・アップを兼ねての参加というわけ。出場したレースは“袖ヶ浦フォレストレースウェイ”で行われた、“ロードスター・パーティレースⅡ”だ。

 

 

70歳!がんばりま~す(^-^)

 

そのメディア対抗ロードスター4時間レースは、私が出演するラジオ番組「ザ・モーターウィークリー」の出演メンバーでチームを組んで出場するレース。これも楽しいが最近はほとんど練習時間なしのぶっつけ本番。でも、さすがに、突然サーキットをロードスターで走るのは“70歳のじじい”には辛い。

 

日常の足にも使えるNR-A仕様

今回のレースに使用したロードスターは、レースにも参加可能な仕様になっている“NR-A”と呼ぶ市販モデル。ラジオもない“素”の状態に、車高調のビルシュタイン・ダンパーやトルセンLSD、レザーステアリングホイール、アルミペダル、フロントサスタワーバー、16インチスチールホイールなどを装備しているモデルだ。

 

更にオプションで、アルミホイールや、ロールバーセット、ロールバープロテクター、牽引フック等が付いていて、良いでき栄え。普段の“足”としても使え、サーキットも走れる便利なマシンだ。もちろん2L、170ps(125kw)エンジンはノーマルのまま、レギュレーションで改造はできない。

 

クルマを受け取りにガレージへ。ありました!3代目ロードスター、NC型が。ドアを開けると真紅のレカロシート!かっこイイ!ロールバーが入り、シートがレーシングタイプに交換されているだけで、後はノーマル。もっともNR-Aはぺダルがアルミに交換されていてレーシーな雰囲気。既にゼッケンも張られている。

 

 

幌を空けて暑い夏のさなかに移動か・・・と、ちょっと暗い気持ちになったのだが・・・うあ~、エアコンはチャンと装備されている!バンザ~イと思わず叫びたくなる。これは有難い、サーキットまでの約2時間あまり、35度を超す夏には嬉しい。

 

早速エアコン全開。涼しいコクピットでサーキットに向かう。実に快適。こんなに楽して移動できるのも、この“ロードスター、パーティレースⅡ”の特徴だ。ナンバー付きマシンで普段は自分の足に、そして休日はレーシングマシンに変身。一粒で2度美味しいのだ。

 

久しぶりのMTだ。実は私の足クルマはAT。でも、ロードスターに乗るとMTがとても楽しい。身体がマシンと一体化する感じがあり、久しぶりにMTの楽しさを思い出した。もうひとつ良かったのが、ロードスターの乗りやすさ。ノーマルエンジンなので、低速からでもトルクがあり、無理なく市街地も走れる。またガツンガツンではないサスなので、乗り心地も全く辛くない。こうして快適に一路、袖ヶ浦フォレストレースウェイに向かった。

 

高速道路でロードスターの良さを感じるのは、加速の良さ。1110kgと軽量なボディに170psエンジンだ。パワーウェイトレシオは6.5kg/psと軽量!これがスポーツカーの良さだ。アクセルひと踏みでスッと加速してくれ、レーンチェンジして車列に無理なく滑り込め、相手に迷惑を掛けることもない。しかも安全性が高い。またブレーキもレーシングパッドが与えられているので、効きが抜群によく安心感が高い。

 

ひとつだけ困ったことがあった。高速道路でETCがないこと。今やETCがないととても不便。支払いがしにくいだけでなく、実はかなり財布に響く。東京からアクアライン経由で千葉の袖ヶ浦まで移動するが、ETCがあるとたったの800円。それがETCなしだと何と片道3000円するので、サーキットでスピンしたみたいに凹んでしまった。

 

 

サーキットに到着。エントリー受付を済ませ、後はレースの用意。といっても空気圧はすでに標準に合わせてあり、ガソリンも程よく入っている。ゼッケンもOK。後は前後バンパーにけん引フックをねじ込むくらいだ。肝心のラップタイム計測用のトランスポンダーを借りて、ガムテープでしっかりと後部に張り付ける。
おっともうひとつ!幌を開けてオープンカーにすれば完成。最後に、トランク内にある三角表示板とパンク修理キットをピットに降ろせばコースインを待つばかりとなる。

 

その時、改めてロードスターの幌の素晴らしさを再体験した。ルーフのフロントウインドにあるラッチをカチッと外し、エイヤ!とばかり後ろに押すだけ。上手くいけばそのワンアクションでカチッと後部に収納されるし、収納がしっかりできない時にはクルマから降り、上から抑えるだけでOKだ。トップを張る時はその逆。ワン、ツ―、スリーアクションで簡単に張れる優れものだ。

 

ページの先頭へ